hqdefault.jpg
 
 
 
口臭や歯周病などでお悩みの方は多いと思います。
 
 
お手入れ方法として、市販のマウスウォッシュを使われている方もいらっしゃると思いますが、実はあまり効果がないそうです。
 
 
ということで、今回は口腔環境を良くしてくれるある食べ物についてご紹介させていただきます。
 
 
 
 

 
歯を白くしたければ、この緑茶を使いましょう…!
 
 
市販のマウスウォッシュはもう必要ありません!
 
 
 
斬新事実がこちら!
 
 
口腔衛生習慣の一環として、マウスウォッシュを使って口をすすいでいるひとはたくさんいます。
 
 
吐く息が爽やかになり、口内の細菌の繁殖が抑えられ、炎症や歯周病、虫歯の悪化を防ぐ効果が期待できる、といった理由から使われているようです。
 
 
しかし市場に出ているマウスウォッシュの多くは実際には効果がないということはあまり知られていません。
 
 
むしろ健康に害を及ぼすものもあるのです!
 
 
ドイツのブレーメン大学が発表した研究によれば、毎日1日3回以上マウスウォッシュを使っていると、口内や喉のガンの危険性を高めるということがわかったのです。
 
 
さらに、多くのマウスウォッシュは、体に悪影響を与えることで知られる成分を含んでいることがわかりました。
 
 
 
サリチル酸メチル
 
この科学薬品をスプーン一杯摂取しただけで、重篤な中毒症につながります。過剰摂取は低血圧、嘔吐、失明、その他多くの健康被害を引き起こしかねません。
 
 
 
アルコール
 
アルコールは口の中を乾燥させてしまうので、口臭の原因になります。オーストラリアの医療専門誌に発表された論文では、アルコールと口腔ガン、喉の腫瘍の関係性も指摘されています。
 
 
 
クロルヘキシジン
 
この殺菌成分は歯科医で血管を収縮させるためによく使われています。
 
 
しかし科学専門誌「Free Radical Biology and Medicine」に発表された論文によると、クロルヘキシジンを含むマウスウォッシュは高血圧と重い心臓病を引き起こす可能性があることがわかりました。
 
 
こうした悪性の副作用はマウスウォッシュを1日2回使用しただけで起こってしまうのです。
 
 
 
パラオキシ安息香酸エステル
 
いくつかの研究によれば、デオドラントや化粧品の多くに含まれるパラオキシ安息香酸エステル(バラベン)と乳ガンとの関連性も指摘されています。
 
 
 
ヘキセチジン
 
マウスウォッシュに含まれる殺菌成分に長時間にわたって触れていると、神経系に支障をきたす場合があります。
 
 
 
つまり、マウスウォッシュを毎日使用するのはお勧めできません。
 
 
しかしこうした恐ろしい副作用などない自然に存在するもので、お口の中をきれいに保つことができます!
 
 
ある特定の食べ物は自然に口腔環境を改善することができるという研究論文が発表されています。
 
 
実験では、歯周病の患者たちがこの特別な食事をしばらく続けました。
 
 
実験参加者は、たくさんのフルーツ、ジャガイモ、全粒粉製品、豆類、数種の根菜を食べ、毎日普通に歯磨きしました。
 
 
すると実験結果から、健康な食事はより良い口腔環境につながるということがわかりました!
 
 
さらに、緑茶で10分間口をすすげば、歯垢の原因となる細菌を大量に減少させることができるということも発見しました。
 
 
研究によれば、緑茶は既存のマウスウォッシュに含まれるクロルヘキシジンよりも効果的だということもわかっています。
 
 
口を緑茶ですすぐこと、そして果物や野菜が豊富な食事は、マウスウォッシュに見られる有害な化学薬品の摂取を防ぐ方法であるだけでなく、日々の生活に取り入れるべき健康的な習慣なのです。