
野菜や果物は毎日撮りたい食材ですよね。特に果物なんかは、栄養素もたくさん摂れるので、できれば皮ごと食べたいですよね。
そんな体に良い野菜や果物ですが、スーパーで売られているものは基本的に農薬がついているとされています。
安心して野菜や果物の栄養素を体に摂り入れるために、自宅で簡単に農薬除去できちゃう方法があります。
ということで、今回は簡単に野菜・果物の農薬除去ができる方法についてご紹介させていただきます。
重曹で野菜・果物の農薬除去がカンタンに
今でこそ、有機野菜や無農薬野菜などがメジャーになってきましたが、いつもそれらを手に入れることは難しいです。
けれど、体に悪いものは少しでも取り除きたい!という人に重曹を使った野菜・果物の農薬除去の方法を教えます。
重曹とは?
重曹とは天然の無機物質で「炭酸水素ナトリウム」といいます。
洗浄、脱臭、調理など、幅広い用途を持っているもので、古くは薬としても使われた天然素材なので、体への影響も心配ありません。
農薬が体に与える影響とは?
今普通にスーパーで売られている、野菜や果物には基本的に農薬がついています。
販売されているものは、国の基準値を満たしているので、直接命にかかわる害がありませんが、体に蓄積すると、アトピーなどのアレルギーを誘発することもあるので、できることなら無農薬の野菜を中心に選んでいってほしいです。
重曹で洗うとは?
環境や健康のために食器を洗う際に重曹を使用している人は多いようですが、野菜の農薬除去にも重曹は効果があります。
農薬の塩素化合物が重曹(炭酸水素ナトリウム)のナトリウムにくっついて、塩(塩化ナトリウム)に変化することで農薬を除去できるそうです。
重曹を使って野菜 果物の農薬除去をする方法
その@
大きめのボウル1杯に小さじ1杯の重曹を溶かして、重曹水を作ります。
そのA
野菜・果物を30秒〜1分程、この重曹水に浸してください。
そのB
重曹水から野菜・果物を取り出して、流水で洗い流してください。
最後に重曹を使うときの注意点
その@
あまり長い時間漬けているとビタミンが溶け出すので、浸す時間は1分以内で!
そのA
柔らかい葉物野菜ほど浸す時間を短くしてください。
野菜や果物は皮ごと食べた方が栄養素もたくさん摂れるので、農薬除去をして、なるべく皮ごとお料理に取り入れてみて下さい。