
子供の頃、ラムネ菓子を買いにお店によく行ったものですが、最近、大人に人気があるとは知りませんでした。
というのも、ラムネ菓子を食べることで体に意外な効果が表れるというのです。
ということで、今回はラムネ菓子を食べることで体に起こる意外な効果をわかりやすく解説されている『SUPER LIGHTS TUBE』さんの動画をご紹介します。
あのラムネ菓子が凄い効果!
子供の頃、遠足のおやつに必ず誰かは持ってきていたラムネ菓子。手のひらに一粒分けてもらって笑いあった懐かしい記憶がよみがえります。
でも最近、このラムネ菓子が大人に人気だってご存知でしたか?
年末年始の時期に特に売られるらしいのです。今回はこのラムネ菓子の意外な効果を調べました。
なるほど納得の秘密に迫ります!
二日酔い、倦怠感、睡魔の抑制効果... あのラムネ菓子が凄い効果!
ポケットにキャンディーやガムを入れて持ち歩く人はいても、ラムネ菓子を常備する大人って聞きませんよね。
でも、最近その大人達の間でラムネ人気が熱いんです。それは、どうやら大人ならではの事情、お酒に関係することらしいのです。
その秘密はラムネの原料、ブドウ糖にあるようなんです。大人に人気のラムネ菓子、中でもコンビニで買えることから特に人気なのが『森永のラムネ』です。
こちらのラムネ菓子の主原料はブドウ糖。なんと90%がブドウ糖でできています。
ところで、二日酔いってどうして起こるのでしょう?
お酒を飲んで体内に入ったアルコールは、肝臓で分解されます。この時使われるエネルギーが体内にあるブドウ糖です。
アルコール分解でたくさんブドウ糖が使われると、体を動かすエネルギーとして使われるブドウ糖が足りなくなります。
ブドウ糖は脳を動かす唯一のエネルギーでもあるので、足りなくなると頭もぼーっとしてきます。
また、肝臓がアルコールを分解している時は、肝臓でブドウ糖が作られにくくなっているので、されに低血糖状態になり体がだるくなります。
これが二日酔いの仕組みです。
この仕組みがわかると、ブドウ糖がどうして二日酔いに効くのかわかってきますよね。
アルコール分解で足りなくなったブドウ糖を補給してあげれば、脳にも栄養がいってすっきりし、低血糖でだるかった体もシャキッとなるんです。
朝のコンビニでだるそうに森永ラムネを手にしている大人がいたら、その人は二日酔い中というわけです!
二日酔い中じゃなくても、頭をすっきりさせたい時にはラムネ菓子が有効ですよ!
仕事に集中して一息入れたい時に甘いものを少しつまんだりしますよね。そんな時にラムネを選ぶと、他の甘いお菓子を食べるよりいいことがふたつあります。
ひとつ目は、
ラムネ菓子のカロリーが低めということ。
食べやすさで人気のチョコレート
森永『ダース(ミルク)』ひとかけらは21kcalで、一箱は252kcalになります。
森永『ラムネ』は1本まるごと食べても110kcal。
なかなか1本一気には食べられないので、さらに底カロリーでリフレッシュできることになりますね。
ふたつ目にいいことは、
ラムネがすでにブドウ糖でできているので、効果が早いことです。
チョコレートなどに含まれる砂糖は、体内でエネルギーとして使われるためにブドウ糖に分解される必要があります。
最初からブドウ糖でできているラムネ菓子は、その人手間が必要ないので、即効性があるんですね。
「森永ラムネ」以外にも、色んなメーカーからラムネ菓子が売られていますが、すべてのラムネ菓子がブドウ糖を主原料としているわけではありません。
ブドウ糖ではなく砂糖が主原料として使われている場合は、上記のような効果はあまり期待できません。(汗)
おまけに虫歯や肥満を招く恐れもあります。購入前に必ず「原材料名」欄をチェックしましょう!
ただし、いくら効果があるからとラムネを大量に食べるのは健康に良くないので気をつけてくださいね。
最悪の場合、糖尿病になる恐れも(汗)
また、カロリーが低いからと短時間で平らげるのも急激に血糖値を上げる結果になります。
上記を踏まえ、ぜひ賢く利用したいものです。
お酒を飲む機会が多い人だけでなく、ドライバーや受験生にも役立ちそうですね。
ぜひカバンやポケットにラムネ菓子を1本常備しておきましょう。
出典動画:SUPER LIGHTS TUBE
「【衝撃】ラムネの効果が神すぎる!食べるだけで、ヤバすぎる変化が体に表れるから今すぐやってみて!【健康雑学】」