
重曹ってお掃除に役立つだけじゃなくて、カラダにも効果があるんですね。あまりの効果に驚きです!
ということで今回は、最強の重曹の効果についてわかりやすく解説されている『知らない日本人には危険な常識』さんの動画をご紹介させていただきます。
ワキガや黒ずみ撃退!最強の重曹で肝臓腎臓病治療や薄毛の改善
重曹
重曹は虫歯、肝臓病、癌(ガン)、被ばく痛風などあらゆる病気を治す効果があるって知ってました?!
ガンの痛みに長く悩み、長く苦しんでいる方々に朗報!!!
みなさんは、重曹がガンに効果的であることを知っていましたか??
本当に信じがたいことであるのですが、たった数百円の重曹を使うことで、癌やアレルギー、インフルエンザ、胃潰瘍、虫歯などからあらゆる病気を治す、治療する事ができるのです。
重曹の効果って...???
もともと重曹は胃腸薬として飲まれていた時期、時代もあるほどなのです。重曹は弱アルカリ性の性質ですが、人間の身体も弱アルカリ性でできているんです。そのため、体の中を弱アルカリ性を保つために、重曹は効果的です。
重曹を摂ることによって、胃腸の改善や便秘解消などカラダの中をきれいにしてくれる効果や、疲労回復など調子を整えてくれる効果があり、現代人のカラダにはいいことずくめです!
また、口内細菌は酸性を作り出すので、重曹を使うと中和してくれるため、殺菌や口臭予防の効果もあります。
重曹にはガン、被爆、腎臓病、痛風、などに効果があります。癌、慢性病とは身体や血液が酸性に傾く事であり、アルカリ性の重曹はそれを中和します。
電子を奪われる(酸化する→老化の原因!)と病気になり、電子を与えて還元すれば、様々な病気は治ります。
精製糖質を過剰摂取している現代人は、糖代謝が追い付かずピルビン酸、乳酸などが溜まって酸化します。
乳酸が溜まると尿酸も溜まるのでカラダはドンドン酸性に傾いて痛風発作が起きます。
電子を余分に持っているアルカリ性の重曹水を飲んでいると酸性に傾きにくくなり痛風の予防になります。ガン、腎臓病、胃潰瘍も同じです。
更に糖質、乳酸の代謝を正常化するビタミンやミネラルを摂取すればもっと効果的です!
重曹水の作り方
それではカラダにいい重曹水を作ってみましょう!※粉末をそのまま飲むのは危険です!重曹水を作って、安全にそして健康に摂取しましょう。
重曹小さじ1+水コップ1杯=重曹水
重曹は炭酸水素ナトリウムのため、飲むとしょっぱいです。飲みにくいと感じる方は、次の材料を入れると飲みやすくなります。
・はちみつ 小さじ1〜2
・レモンやクエン酸 小さじ1
重曹の摂取しすぎはかえって毒になります。1日5g程度までとしましょう!
重曹で虫歯を治療
食後の歯磨き後に水100ccに小さじ半分程度入れ、キレイに溶かしきった重曹水で約30秒うがいをするだけ。
虫歯予防にもなる他、口臭予防にもなります。折角、健康なカラダを手に入れて笑顔で笑い話をするさいに嫌なニオイを漂わせてもマイナスイメージですね。
重曹シャンプーで頭皮を正常化して薄毛防止!!
頭皮の脂っぽさや、フケ、かゆみ、ニオイ、薄毛など悩みに悩んだ人が最終的にたどりつくのは重曹シャンプーです。
ただ単に重曹を溶かして頭皮に振りかける・・・の洗髪では頭皮を痛めてしまいます。重曹シャンプーで正常化を図り、育毛剤・発毛剤をプラスで頭皮の活性化を行えば相乗効果は間違いなし!!
薄毛で悩んでいるわたくしであります。が、頭皮改善と極秘治療(笑)により奇跡の復活!やっぱり薄毛で悩んでいる方は・・・薄毛本人しかわからないものですよね??
尿酸値を重曹水で下げる
痛風の一番とも言える原因の尿酸は、もともと酸性の物質で、おしっこが酸性に近いと溶けにくく、アルカリ性に近いと溶けやすいという性質を持っています。
尿に尿酸が溶けてくれれば、そのまま身体の外へ出して尿酸値を下げることができるんですね!
尿をアルカリ性に近づければいいのでは?ということで重曹が使われています。
上記の”重曹水”を1日2回ほど飲んで体をアルカリ性に近づけて痛風にならない予防をしましょう。
重曹+アロマも最強タッグ!
重曹にはニオイ分子を吸い取る脱臭効果&除湿効果があると言われています。
重曹をそのまま器に盛ってお部屋に置いておくだけでもバツグンの効果はあるのですが、そこに自分のお気に入りアロマを加えると自然の香りもプラスされてまさに最強のコンビになるのです。
アロマ重曹の作り方
材料
・お好きなアロマオイル・・・3〜5滴
・重曹・・・1カップ(約200ml)
作り方
1.重曹を密閉容器(ガラス瓶など)に入れ、アロマを垂らす。
2.蓋をして瓶をふり、重曹とアロマをなじませる。
3.そのまま2日ほど冷暗所で保管する。→ 1日に2〜3度ほど瓶をふると、よく混ざります。
アロマ重曹の使い方
出来上がったアロマ重曹を小さな器やコップに移し、お部屋の四隅やトイレ、ニオイの気になるところにおきます。
使用したアロマオイルやブランドにもよりますが、効果は1〜2週間ほど香りが持続します。
香りが弱くなったら、掃除に使用して再利用!!水周りの水垢、くすみなど利用価値大!
または、外出まえにカーペット、絨毯に振りかけておき、帰宅後に掃除機で吸い取るとカーペットのいやな臭いも吸い取ってくれます〜 すっ凄い!!
重曹水は便秘も解消
重曹成分が、胃に入ると、日目酸と反応してシュワシュワとはじける炭酸ガスが出ます。
炭酸ガスで胃が膨らむと食べ物が入ってきたと錯覚した脳が指令を出し、大腸が動き出します。その結果、お通じをうながしてくれるのです。
便秘に悩む方には本当に試してほしい方法です!
重曹でワキガ消臭
ワキガ消臭の使い方
重曹、水とスプレー容器を用意し、スプレー容器に水100mlと重曹小さじ一杯を入れ、よく振ります。
重曹液の作り方
重曹、水とスプレー容器を用意し、スプレー容器に水100mlと重曹小さじ一杯を入れ、よく振ります。
悩みの多い脇の黒ずみにも
重曹にはスクラブ効果がある 重曹の粒子がスクラブの役割を担って毛穴の汚れを落とし、さらには肌を洗浄してくれるとされる重曹には、タンパク質を溶かす働きがあるんです!
脇の厚くなった角質を取り除くとともに肌のターンオーバーを促し、メラニン色素の排出をも補助する、といった作用が期待できるため、脇の黒ずみに重曹効果的をされているのです。
しかし、重曹の粒子が肌と摩擦を起こすことで、刺激にも繋がり症状の悪化や炎症を起こしてしまう場合もあるのです。
肌を傷めない重曹の使い方
ワキの黒ずみにも効果があると言われる重曹は、肌への刺激もやはり。。。あるものです。できるだけ肌を傷めずに黒ずみを解消するにはどのような使い方をすればよいのでしょうか?
重曹石鹸の作り方と使い方
重曹の使い方としてカンタンに、手軽に出来るのは石鹸として使うことです。石鹸でならば泡立てるのも、使い方も簡単ですね!!
簡単な作り方は、いつも使っている石鹸やボディーソープをよく泡立ててから、そこに重曹をひとつまみ混ぜます。
それでワキを洗うことで、ワキの黒ずみ解消に一役かってくれます。重曹は粒子が粗いのでは肌への負担は少なからずあります。
肌を傷つけないためにもゴシゴシ洗うのは厳禁!泡で肌をマッサージ&柔らかく、優しく転がして洗いましょう。洗い終わった後はしっかりとすすいでくださいね!
重曹風呂
ワキの黒ずみ解消に効果が期待される重曹ですが、先にも記述したように肌に刺激があるというデメリットも無視はできません。
重曹を使ったソープ、重曹ペーストなどでワキを直接洗うのは不安、という場合はお風呂に重曹を入れるのも効果がある方法の一つなんです。
重曹は水に溶かすとアルカリ性となるので、お風呂に入れると角質や皮脂を取り除いてくれる効果があります。
※湯釜の角質、皮脂も洗いながせて一石二鳥!
入浴剤感覚で大さじ2〜3杯ほど湯船に入れ、お風呂から上がった際には体をよく洗い流しましょう。
画像:wikihow
出典動画:知らない日本人には危険な常識
「ワキガや黒ずみ撃退!最強の重曹で肝臓腎臓病治療や薄毛の改善」