
パイナップルジュースのパワーが凄すぎる!
パイナップルジュースには、咳を止める効果があるとは聞いたことがありますが、それだけじゃなかったんです!!
そのパイナップルには、抗炎症作用やダイエット効果、菌の感染防止、目や歯の健康維持、抗がん作用などの効果もあったんです!!
ということで今回は、パイナップルの驚愕のパワーについてご紹介させていただきます。
【衝撃】パイナップルジュースを毎日飲み続けると体に驚くべき効果と変化が現れる!
夏や南国を思い出させてくれる、パイナップルは甘酸っぱくてジューシーなフルーツです!熱帯果実の王様と呼ばれるパイナップルは、美味しいだけでなく、驚愕のパワーを秘めたフルーツである。
カップ1杯のパイナップルジュースには、1日のビタミンC摂取量の半分が含まれている。ビタミンCは、新陳代謝やエネルギー交換を調整する極めて重要な体内酵素を活性化する。
さらにパイナップルジュースには、主に健康的な結合組織や骨の形成を促すマグネシウムが含まれている。マグネシウムは、カルシウムの吸収と炭水化物や脂肪の代謝を促し、神経機能を高めます。
このようにパイナップルにはさまざまなビタミンや酵素が含まれ、傷や腫れを抑える抗炎症成分としての働きもある。
パイナップルジュースを毎日飲めば、体が驚くほど元気になるかもしれない。今回はパイナップルに関する効能や様々な事実を紹介していきます。
1. 抗炎症作用
パイナップルには、タンパク質分解酵素ブロメラインが豊富に含まれている。ブロメラインには痛みと炎症を軽減する抗炎症力がある他、毒素の解毒にも効果がある。この酵素は伝染病を予防しバクテリアを消滅させる。
咳を抑えるには、新鮮なパイナップルジュースを飲むほうが、咳止めシロップを飲むよりも5倍の効果がある。
2. 減量
パイナップルには酵素の他、ビタミンやミネラル、食物繊維など、ダイエット効果のある様々な栄養が豊富に含まれている。
パイナップルに含まれるチアミン(ビタミンB1)などは、糖質を素早くエネルギーに変えて代謝を促進してくれる。
また、空腹時にパイナップルジュースを飲む事で、甘いものが食べたくなる衝動を抑えることができる。
パイナップルは100gあたり51kcalと低カロリーであり、さらに抗酸化成分がたくさん含まれている。
3. 肝臓・腸などの寄生虫や菌の感染防止
酵素ブロメラインには、寄生虫除去の効果もある。生パイナップルジュースを飲めば、3日以内に腸管寄生虫を駆除することができるといわれている。
4. 甲状腺の機能向上
甲状腺ホルモンの主原料であるヨウ素だが、 パイナップルにも多く含まれている。ヨウ素は、甲状腺の炎症を抑えるなど、甲状腺機能の向上をサポートする。
5. 怪我のリスクを低減
パイナップルに含まれるカリウムは、体内の余分なナトリウムを排出して電解質のレベルを安定させる。カリウムを多く摂取することで、血液の循環が良くなり、筋肉痛や、スポーツでの怪我のリスクを減らすことができる。
6. 解毒
天然の中でも最高の酵素と抗酸化物質を含むパイナップルのデトックスパワーは抜群である。毎日パイナップルジュースを飲んで、重金属などの体内毒素を排出して体内からキレイに。
7. 消化機能改善
ブロメラインは強力な消化酵素でもある。食べ物の消化を助けてくれる他、消化機能を健康に保ってくれる。
抗酸化活性は腸内の老廃物を分解して、整腸作用が期待できるのでデトックスやダイエットに最適だと言われているトロピカルフルーツである!
8. 歯の健康維持に
パイナップルには、歯の黄ばみや歯垢を落とす効果も。毎日飲むパイナップルジュースが、健康的な白い歯をサポート!
9. 目の健康維持に
パイナップルには、目の健康に良いとされる成分βカロチンも含まれている。βカロチンは、体内に吸収されるとビタミンAに変わり、疲れ目、視力低下を防ぐなど目の健康に効果があるとされている。 毎日摂取して健康な目を手に入れよう。
10. 抗がん作用
ブロメラインは天然の成分であり、パイナップルの果実から抽出することができる。ブロメラインは、特定の種類の悪性腫瘍に関係した病気を治療する作用や、抗がん作用を持っている。
天然成分であるブロメラインは、天然成分だけが持つ作用を持っている。それは、選択的細胞毒性と呼ばれるもので、他の健康な細胞に影響を与えずに、がん細胞だけを殺すものである。
ある研究では、ブロメラインの抗がん作用が、化学療法に使われる薬よりも強いという結果が出ている。
その他にもたくさんの効能がある。
便秘解消
・食物繊維がとても豊富なので便秘の解消に効果的。
高血圧予防/動脈硬化予防
・カリウムが多いので高血圧の予防や動脈硬化予防に効果的。
有毒物質の解毒
・ビタミンCが体に溜まった有害物質の解毒に効果的。
気管支炎の解消
・ビタミンCが喉の腫れや気管支炎の炎症を取るのに効果的。
美肌効果
・ビタミンCが美肌作りに効果的。アンチエイジングにも。
疲労回復効果
・ビタミンB1・クエン酸が疲労回復に効果的。
食欲増進
・クエン酸が食欲増進に効果的。
消化促進
・ブロメリンはタンパク質分解酵素で、体内で肉を柔らかくして消化を促進。
パイナップルジュースの作り方
パイナップルを切って、皮を剥く。
果肉をスライスするか、ざく切りにし、
大きめの容器に入れて水を注ぐ。
炭酸水でもOK。
美味しい健康ジュースの出来上り!
ジュースの種類
ジュースには「濃縮還元」と「ストレート」の2タイプがある。ストレートの方は、何の加工もしていない果物から絞った「果汁そのまま」のジュース。果物の効能をそのまま摂取できます。
濃縮還元の方は、水分を飛ばすために加熱してある。果汁を加熱してペースト状にしたものを冷凍保存→→加工の時に水分を加えて戻すこの加熱の時に果物の酵素は失われて、栄養素も変わってしまう。
美味しいパイナップルの見分け方
とっても栄養価に優れたパイナップル。でもあまり熟していないパイナップルはショウ酸を多く含んでいる。それは消化不良や口の中が荒れる原因に。
おいしいパイナップルの見分け方は、葉が青々として枯れておらず、実はずっしり重く、お尻の部分から甘い匂いのするものがオススメ。
またお尻の部分に甘みが溜まるので、保存の際は逆さにしておくと全体に甘みが広がると言われています。なおパイナップルは追熟しない。
常温で置いても痛みが早くなるだけなので、すぐに食べるか保存するなら冷蔵庫に入れ、2〜3日以内に食べるのがベスト。
いかがでしたか?
パイナップルには抗がん剤作用まであるんですね。トロピカルなパイナップルジュースには色々な力が秘められていることに驚きました。
美味しくて健康になれるなんて素晴らしい食材ですね。自然からの恵みは、正しい使い方を学ぶことが重要です!
今からでもパイナップルジュースを試してみてはいかがですか?