aid22320-728px-Peel-an-Onion-Quickly-Step-5-preview-Version-2.jpg
 
 
 
玉ねぎは、季節を問わず、和洋中のお料理に欠かせない食材です。
 
 
そんな玉ねぎは食材としてだけでなく、健康のためにいろいろと使い道があるそうです。
 
 
ということで、今回は知られていない驚くべき玉ねぎの8つの使い方についてご紹介させていただきます。
 
 
 
 
  
 
【驚愕】耳に玉ねぎを入れるとこんなことが起こります。玉ねぎの驚くべき効果とは…
 
 
よく知られていることですが玉ねぎは食材としてだけでなく、他にも色々な健康のための素晴らしい効能を持っています。
 
 
欧米で行われている健康のための玉ねぎの使い方を8つまとめてみました。
 
 
 
1.オニオンティー
 
今度風邪を引いたらお湯を沸かしてその中に玉ねぎを入れてみてください。味はお世辞にもいいとは言えませんが2時間以内に効果を発揮します。
 
 
痛みを和らげタンのからみが少なくなります。また気道を楽にする効果もあるようです。もっと効果を期待したい人は生のままカジれます。
 
 
 
2. 涙
 
目にゴミが入ったら出来る限り早くそれを取り出したいものです。多くの人は目をこすりますがそれはダメ。角膜を傷つけることになるからです。玉ねぎを切りましょう。自分の涙が異物を洗い流してくれます。
 
 
 
3. 傷薬
 
もしキッチンで指などを切っても玉ねぎが大活躍。傷口に押し付ける事によて止血を助けるだけでなく、滅菌や消炎などの効果もあります。またそれに加えて回復も早まります。
 
 
 
4. 傷の変色に
 
人の体にはだいたい傷があります。小さな事故から帝王切開まで色々な傷がありますが、ほとんどのものは一生残ります。
 
 
漉し器に切った玉ねぎをこすりつけて、その汁を傷跡につけてみましょう。変色が薄くなります。汁を布などに浸して傷にかけておきましょう。1日2回を3日繰り返せばほぼ変色がなくなるはずです。
 
 
 
5. 皮膚薬
 
皮膚が感染して腫れたりしたら牛乳を沸騰させ、そこにパンを1枚と玉ねぎを1個を入れてペースト状にします。
 
 
感染している部分を綺麗にしてからこのペーストを塗ります。乾くまで2時間くらい待ち、その後取り除いて綺麗にします。感染していた部分はすぐに良くなるはずです。
 
 
 
6. 耳栓
 
耳痛は頭の奥に届くかのごとく非常に不快な痛みを与えます。そんな時には玉ねぎを耳に入れてみましょう。炎症を抑えます。
 
 
 
7. 日焼けアフターケア
 
日焼けをすると皮膚が炎症を起こし赤くなりますが、玉ねぎをこの部分に当ててみましょう。その後に卵白を塗ると、その部分を守り栄養を与えます。すぐに効果が現れ3時間くらいで大きな違いを感じられるはずです。
 
 
 
8. 虫刺されに
 
蜂に刺されると皮膚が腫れて痛くなります。刺された後にまず水で洗い流し、玉ねぎを押し付けます。これが解毒を助け、また炎症を抑える効果があります。数分で効果が出ます。
 
 
 
素晴らしい!玉ねぎは安いのにこんなに色々な方法で使えます。薬品などを使わずにこの100%自然なもので治すことができます。こんな玉ねぎの便利な使い方をみんなにシェアしましょう。そうすればみんな早く良くなります。
 
 
 
 
 
 



 カテゴリ