shutterstock_177017162-500x299.jpg
 
 
 
痩せたい人必見!痩せるためにコツ・成功のための毎日の習慣とは?
 
 
痩せたいけどなかなか痩せられない!
 
 
痩せようと心に決めて、運動をしたり、食事制限をしたりするものの、継続できないのが現状です。
 
 
そこで今回は、正しいダイエット法、ダイエット成功の秘訣、痩せるための毎日の習慣についてご紹介させていただきます。
 
 
  
 

 
 
正しいダイエット法で10キロ以上痩せるコツ
 
 
痩せるために重要なのが食事制限ですが、食事だけに頼っているのでは食べるとまたリバウンドしてしまいます。
 
 
食事制限をしながら太りにくい体を作っていきましょう。
 
 
 
<まずは筋トレを行う>
 
 
筋トレは代謝を上げて太りにくい体にします。人間の体は寝ているときにもエネルギーを使います。筋肉がある人は寝ているだけでも痩せることができます。
 
 
 
<ジョギングやウォーキングも大切>
 
 
ジョギングやウォーキングは有酸素運動で、筋トレと違ってカロリーを消費することができます。筋トレをした後に20分歩くだけで全然違います。走るのが苦手な人は手を大きく振り大股で早歩きしましょう。
 
 
 
<食事制限>
 
 
食事制限は食べている量にもよりますが、1合食べている人だと半合にするだけでも痩せます。
 
 
夜は炭水化物はできるだけ控えて、お腹いっぱいにするために野菜から食べて満腹感を得られるようにします。もし食べたいものがあれば必ず朝食べるようにします。
 
 
そしてダイエット中なのにどうしてもお菓子が食べたくなる時は、1週間に1日だけ食べてよい日を作りましょう。
 
 
1週間ダイエットしたから自分にご褒美を与えます。そうすることでまた1週間ダイエットが頑張れます。
 
 
 
<最後におすすめするのがウエイトトレーニング>
 
 
ウエイトトレーニングとは器具を使った筋トレ方法で、通常の自重の筋トレより重たい物で筋肉にさらに負荷を与えていきます。筋肉は一度破壊させることで更に強い筋肉になります。
 
 
 
<1番大切なのは継続すること>
 
 
目標を立てて決めたことは必ずやり遂げる強い気持ちが必要です。そして無理な食事制限は絶対にやめましょう。
 
 
 
大幅ダイエット成功の秘訣
 
 
ダイエットって難しいですよね。
 
 
でも中には大幅減量に成功してリバウンドしていない人もいます。そこでダイエット成功者の特徴を調べてみました。
 
 
まず一つ目は、『大幅減量を望んでいない』という人が成功するパターンが多いです。
 
 
 
<1カ月 1キロ〜2キロが適正ペース>
 
 
1カ月せいぜい1キロ〜2キロが適正ペースです。1カ月に5キロも10キロも落としてしまうと、リバウンドの確率が高くなります。
 
 
1カ月に1キロ減ったらOKというスタンスでやると気持ちも楽にダイエットすることができます。
 
 
 
<ダイエットは長いペースで>
 
 
ダイエット成功者は半年・1年・2年と長いペースでゆっくりと痩せてきた人が多いです。それは、短い期間で痩せる設定をしてしまうと達成できないことが多く挫折しやすいからだそうです。
 
 
期間は長めを設定し、ホルモン周期で減ったり増えたりするのも分かりながらダイエットすることが成功のカギです。
 
 
 
<日常の「ちょっとキツイ方」を選ぶ>
 
 
3階まであがるとします。階段とエレベーターがあったらどちらを利用しますか?ダイエット成功者はほぼ階段を選ぶと思います。
 
 
日常のちょっとしたことの中で「ちょっとキツイ方」を選ぶというのもダイエットにつながります。
 
 
 
<おなかがすいてないと食べない>
 
 
ダイエット成功者はおなかがすいてないと食べないという人が多いです。
 
 
夕飯も早めにすませて夜遅くには食べないという人がほとんどです。
 
 
 
<イライラの対処法が上手>
 
 
ダイエットするとついついイライラしがちですが、ダイエット成功者はイライラの対処法も上手です。
 
 
音楽を聴いたり、読書をしたり、マッサージやエステなどもいいかもしれません。
 
 
一般的に痩せにくいと言われている排卵期後〜生理まではリラックス中心に体重キープで過ごすのがコツです。
 
 
いかがでしょうか。
これからダイエットをされる方は是非参考になさってください。
 
 
 
ダイエット成功のための毎日の習慣
 
 
ダイエットに成功している人は毎日の生活の中で知らず知らずのうちに良い習慣を取りいれていることが多いようです。
 
 
 
<早寝・早起きで規則正しい生活>
 
 
ダイエット成功者は早寝・早起きで規則正しい生活をしています。
 
 
朝日を浴びるとセロトニンという物質が体内に生成されて体内時計がリセットされます。
 
 
規則正しい時間になるのでお腹のすく時間も正常になり、夜遅くに食べるということがなくなります。
 
 
また、睡眠の質で痩せホルモンと言われる「コンチゾール」の量が変わってきます。
良く眠れなかったりすると痩せるホルモンが出なくなってしまったり、また、眠りの質が悪いときは脂肪をためこむホルモンや食欲が旺盛になるホルモンが分泌されることもあり、太りやすい体質になってしまうこともあります。
 
 
 
<姿勢美人になる>
 
 
姿勢美人はダイエットも成功します。
 
 
背筋をピンと伸ばすだけで、お腹のあたりがしまり下腹ダイエットができます。習慣づけて姿勢を伸ばすだけで基礎代謝もアップするし、背中や下腹の筋力もアップして、結果、お腹周りを引き締めてくれるという効果があります。
 
 
 
<水を飲む>
 
 
水を飲むことで代謝をアップしたり、老廃物を体外に排出してくれたりします。便秘解消にも効果があるので、まさにダイエットには効果的です。1日に1.5L〜2L飲むのが理想と言われています。
 
 
 
<用もないのにスーパーやコンビニには行かない>
 
 
さらに、ダイエットに成功している人は必要もないのにコンビニに行かない人が多いです。
 
 
ついつい買ってしまうのが、人間の性というもの。用もないのにスーパーやコンビニには行かないというのがダイエット成功のコツです。
 
 

 
 
★参考に北島達也さんの動画もご覧ください。
 
 
出典動画:【THE WORK OUT】北島達也 公式Youtubeチャンネル
 
『ダイエットの勘違い】有酸素運動"だけ"をするとなぜ、太りやすい体質になるのか?』
 

 
 
 



 カテゴリ