o0517034513757991704.jpg
 
 
 
体の中で気になる箇所はどこですか?
 
 
私はズバリ『お尻』です!
 
 
ある番組で、街の女性に自分の体の中で気になる箇所を聞いたところ、第2位が「お尻」でした。
 
 
一方男性の方はというと、女性の体の中で一番魅力を感じる箇所は「お尻」でした。
 
 
加齢とともに、お尻は垂れ下がっていきます。
 
 
20代
丸みを帯びてプリプリした桃の様なお尻
 
30代
お尻の下の部分がたわみ始める
 
40・50代
お尻全体が下がる
ウエストのメリハリもなくなり四角い形
 
60代
お尻の側面が削げて全体に内側に流れる
「逆ピーマン型」の垂れ下がったお尻に
 
 
 
でも、それだけではなくデスクワークなどで長時間座ってお尻は潰され、意外と凝っているのです。
 
 
お尻が凝り固まってしまうと、筋力が弱くなったり、股関節も硬くなったりします。また、お尻が凝り固まると腰痛やお尻のたるみにもつながるそうです。
 
 
そこで今回は、垂れ下がったお尻からヒップアップにつながる運動とブルガリアンスクワットの動画をご紹介します。
 
 
 

 
ブルガリアンスクワット
 
 
椅子などに足をかけて片足ずつ行なうもので、ヒップ全体の筋肉や太ももの裏側のハムストリングなどを鍛える運動です。
 
 
1)ひざの高さぐらいのイスを用意する。イスに片足を乗せる。
 
 
2)お尻を引いて、しっかりお辞儀をしながら、お尻を後ろに突き出してしゃがむ。
 
 
3)ももが地面と平行になるまで体をゆっくり下げる。
 
 
4)上がるときもゆっくりと、力を抜かないよう上がりきる手前まで行う。(片足10回ずつ2セット)
 
 
ゆっくり行なうことが大事で、1日に5分、週3回で成果が出るそうです。
 
 
 
 
大股歩き
 
 
普段から大股で歩くことがヒップアップにつながるそうです。
 
 
普通歩きの場合は、使われる筋肉はすねやふくらはぎ、太ももの一部だけで、大股歩きの場合は、足の筋肉だけではなく、お尻や腹筋など、体の広い範囲で筋肉が使われているそうです。
 
 
大股歩きは、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防にもなるそうです。更に、ヒップアップに良いのは階段を上ることで、できれば2段上がりがいいそうですよ。
 
 
是非とも、体にも良いヒップアップにつながる運動を今日からでも取り入れてみてください。
 
 
   
 
 
出典動画:SPM KATO
 
『ブルガリアンスクワットのやり方!フォームやバリエーションを解説』