
毎日ニンニクを食べるとどうなるの?
ニンニクは、人類が何世紀にもわたって食べ続けてきたスーパーフード!
でもその効果についての理解が進んだのは、ごく最近のことらしいです。ニンニクには驚くような薬膳効果があるそうですよ。
ニンニクの薬膳効果を世界に広めたのは、ギリシャ医学の偉人、ヒポクラテスだと言われています。
彼は世界で初めて患者の健康のために、毎日ニンニクを食べるよう勧めた医師たちの一人なんだそうです。
それでは今回は、毎日ニンニクを食べ続けるとどのような良い効果がもたらされるのかについて、わかりやすく解説されている『ブライトサイド | Bright Side Japan』さんの動画をご紹介させていただきます。
1)血圧を下げる効果がある
何世紀も前から、中国の医師たちはニンニクを血圧の薬として使用してきました。また、ニンニクを高血圧の治療に使用するという行為は、日本政府から認可も受けています。
本当にそんな効果があるのかと疑う人もいるようですが、なんと言っても、私たちが住む地域には漢方の知識が豊富。血圧を下げることで、心臓発作や脳卒中のリスクを下げる効果が期待できます。
慢性的な高血圧に悩まされている人は、もうすでに、治療に必要な薬の知識は十分にあるかもしれません。でも毎日ニンニクを食べるということも、試してみてください。
研究によれば、ニンニクには、血管をリラックスさせる物質の生成を促す効果があると言われています。
この習慣を3ヶ月ほど続ければ、目に見えて血圧に変化が訪れるはずです。すごいでしょう?
2)バクテリアを倒し免疫力を増強する
この小さなニンニクの球根が、あなたの免疫力に対する立派な盾となります。ニンニクはあなたの体を悪い病原菌から守り、風邪ひとつひかない体にしてくれます。
風邪といった病気のときに飲む薬は、時々、お腹の調子を悪くしてしまいますよね。その理由は、あなたの体に存在する善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れてしまうから。
その点、ニンニクは天然の抗生物質のような働きをしつつ、善玉菌の働きを助け、免疫を守ってくれます。
善玉菌と悪玉菌をもろとも殺してしまう風邪薬などとは違い、悪玉菌だけをやっつけるんです。またニンニクには、アリシンと呼ばれる、抗生物質なども含まれています。
これが天然の免疫増強薬となって、体が感染症と戦う手助けをします。風邪は世界で最も流行っている病。
その感染力はあまりにも強く、治療よりも予防が効果的とされています。毎日ニンニクを食べることによって、ただ病気になった時の症状に強くなるだけでなく、風邪そのものを予防することができます。
毎日ニンニクを1かけ食べることで風邪にかかる回数を63%下げ、また風邪の持続期間を70%下げることができるんです。すごい数字ですよね!
3)がんの予防になる
意外だと思う人もいるかもしれませんね?でもニンニクにはがん細胞の育成を阻止して、DNAそして細胞の再建を助けると言われています。
ニンニクに含まれる様々なミネラルやビタミンは、まさに特効薬!含まれている栄養分は、私たちが日常的に必要とするものばかりなんです。
WHOの推奨する、毎日の推奨量は新鮮なニンニクを毎日2〜5.5グラムと、ちょうどこれがニンニク1かけ分。
それに、ニンニクの恩恵はまだまだ、これだけじゃないんですよ!
4)デトックス効果
健康食のプロのような生活はなかなか難しいですよね、体に悪いとわかっててもジャンクフードについつい手を伸ばしちゃう気持ち、わかります。
でも、そんな食品から体に溜まった有害物質や、寄生虫、肝臓に溜まった治療薬の残りといった毒素を体の外に出すというのも、ニンニクに秘められた効果なんです。
ニンニクは、それに含まれるビタミンA、ビタミンB、ビタミンCによって、肝臓の働きを助けます。
朝起きた時に、気になるような口臭があり、目の下に隈ができてるときは、肝臓が働きすぎている証拠。
そんなときこそ、ニンニクパワー!毎日空腹な状態でニンニクを1かけ食べることで、肝臓の働きが体中を浄化して、肌が輝かしく若返るんです。
また、ニンニクは消化不良や食欲の減退などにも効果的なので、ぜひ、お試しあれ!悪い話ではないでしょう?
5)咳がある時の治療薬
風邪をひいてしまって、その厄介な症状と戦わなくてはいけないというのも大変ですよね。
ニンニクとビタミンCの組み合わせによって、免疫システムを最高の状態で働かせるという治療法は、多くの人によって試されています。
ひどい咳は、喉のイガイガから来ますよね。これは温かいニンニクドリンクで痛みを取り去って治すことができるんです。
ガーリックティーの作り方
ニンニク1かけをみじん切りにし、カップ一杯の熱湯を用意します。熱湯にみじん切りにしたニンニクを入れ、成分を強めに引き出すため、長めに浸します。
少し匂いが気になるという人は、ハチミツや生姜などを加えてみてください。効果はすぐに実感できますよ!
飲むにつれて、喉が落ち着いてくるはずです!また、飲むことで、お腹にも良い効果が現れるんです。
但し、このニンニクの弱点は、どうしても臭いが気になってしまうこと。これだけの素晴らしい効果があるのに、安心して使えないと思うかもしれません。特に生のニンニクは匂いが強烈ですからね。
ニンニクの臭いを消すポイント!
@しおれていない新鮮なニンニクを選ぶこと。
A臭いの元である緑色の芽を取り除くこと。
Bみじん切りにしたニンニクは一度水にさらすこと。
Cニンニクを食べた後は、ヨーグルトを食べたり牛乳を飲んだりすること。
Dそしてもちろんのこと、ニンニクのカスを取り除くために、食べたあとは、よく歯磨きを。
ニンニクの更なる効果!
ニンニクに含まれるアリシンには、抗菌作用が期待できます。この為、ニンニクは耳の感染症などを防ぐことに有効なんです。
小さなニンニクの欠片を糸の先につけて耳に入れ、もう十分だと思ったら引き抜けばOK!
ニンニクには更に、私たちの髪の健康やニキビの治療、皮膚病の治療、体重のコントロール、水虫の治療といった効果もありますから、覚えておいてくださいね。
出典:ブライトサイド | Bright Side Japan さん
画像:wikihow
いかがでしたか?
ニンニクの効果は凄まじいですね!咳がひどい時には、ガーリックティーを作ってみてはいかがでしょうか。
髪の健康や皮膚病などの治療にも効果があるようなので、そういった症状でお悩みの方にも是非、見ていただきたい動画です。
出典動画:ブライトサイド | Bright Side Japan さん
『毎日ニンニクを食べると、どうなるの?』